2016/05/22

皆さんこんにちわ。
年度末は何かと忙しいですね。そして、お祝いが多い季節でもあります。美味しいご飯にケーキ、毎回とても出費がかかりますね。そこで、我が家はケーキは手作りすることに決めています。
市販のケーキを買えばどんなに安くても2000円から3000円はかかりますよね。。。
その分、ご飯でおいしい材料をそろえてあげたいので作るようにしているのです。
初めて作った時から家族に好評でした。ネットで確か検索していくつか同じようなものが載っていました。
材料は、ハードビスケット、生クリーム、インスタントコーヒー、デコレーション用のフルーツやお菓子です。
生クリームに砂糖を入れて泡立てます。角が立つくらい泡立てたら、ビスケットをお湯で溶かしたコーヒーに浸します。浸したビスケットにクリームを挟んでいきます。
これをひたすら繰り返して長いロールケーキくらいの長さにします。
我が家ではこれを2本作り平行に並べて四角いケーキの土台にします。余ったクリームできれいに周りも塗りビスケットが見えないようにします。
そして上に季節のフルーツやお菓子を乗せて出来上がりです。生クリームとビスケットに浸したコーヒーが混ざり、まるでティラミスみたいです。ビスケットもしっとりしてスポンジのようになります。
費用的にもフルーツを使っても1000円以内で収まりますし、お菓子を飾ればもっと安上がりになります。卒業や、入学が重なる今年は毎週のようにこのケーキでお祝いです。味を変えたければ、浸す液を紅茶やココア、抹茶などにしても良いですし、生クリームに味をつけても良いかと思います。
節約できておいしいならば、ありだと思いませんか?
それではみなさん今日も太陽の笑顔でいきましょう!